ようこそ! つむじ風ねっとブログサイトへ、このサイトはブログ飄(つむじ風)の貯蔵サイトです。

立花孝志氏と、NHK糾弾シリーズ-第4弾-

立花孝志氏と、NHK糾弾シリーズ-第4弾-

いやはや驚いた!!
NHKはもはや、債権取り立て屋に成り下がったか?!
法律はどうであれ、
『みんなのNHK』ではなく、
『権力のNHK』でもさらになく、
『押しつけ受信料債権回収のNHK』である!!


 さて、どう感ずるだろうか?


 多くは書かない。この際、真の『みんなのNHK』に解体、再建するために考える礎になるだろう。そうする時期に来ている。


受信料裁判の答弁書作成の協力要請【NHK公認】立花孝志ひとり放送局

NHKとの裁判3-1


NHKとの裁判3-2

NHKとの裁判3-3と持ち逃げした少女との裁判


【補填】(真意を理解するために・・)

約68万円持ち逃げした、パチンコバイト二人への対応方法について


【転載開始】2012年5月25日 (金)

Photo

「みなさまのNHK」は「政治権力のNHK」の詐称

組織を支配する源泉は何か。

それは、カネとポスト=人員配置=人事権である。

企業のなかでは人事権を持つ部局と予算配分権をもと部局が実権を持つ。

霞が関で言えば、政府予算を決定する権限を持つ財務省主計局および財源に絶対的影響力を持つ財務省主計局が一方の雄である。

そして、人員配置およびポストの格付けを決定する権限を持つ、人事院の給与第二課の課長、総務省行政管理局総括担当管理官のポストがカギを握る。

この二つのポストを財務省が握っている。

こうして、財務省は霞が関官庁のなかでも、圧倒的な影響力を保持しているのである。

社会との関係では、人間の身体と尊厳をいかようにも操作し得る、警察・法務=検察が、決定的な国家権力を握る。だからこそ、霞が関権力の両横綱が財務省と法務省ということになるのだ。

「みなさまのNHK」の組織のあり方を規定しているのは「放送法」である。

この放送法を読むと、NHKが標榜(ひょうぼう)する「みなさまのNHK」というものが大いなる間違いであることが明白になる。

放送受信者は、一度、必ず放送法を熟読するべきである。

NHKの最高意思決定機関は経営委員会である。

経営委員会の委員は12名である。

内閣総理大臣が国会の同意を得て任命する。

この12人の経営委員が互選で経営委員長を選出する。

NHKの実際の運営において責任を持つのは、NHK会長、副会長、および理事から構成される理事会である。

理事は7人以上10人以内と定められている。

NHK会長は経営委員会が任命し、副会長および理事は、NHK会長が経営委員会の同意を得て任命する。

つまり、NHKの人事権の頂点に位置するのは内閣総理大臣であることがわかる。

これをNHK職員の側から見ると、自分が理事としてNHKの役員になれるかどうかを決定するのはNHK会長だが、同時に経営委員会の同意が必要だ。

NHK会長は経営委員会が任命し、経営委員会の委員は内閣総理大臣が任命する。

つまり、NHKの職員は、自分の出世、評価の向上を望む場合、一言で言えば、内閣総理大臣に取り入ることが必要になる。

したがって、NHKは基本的に政権批判できない立場に置かれている。


人事権・人員配置・ポスト配分と並んで、組織を支配する原動力はカネ=予算である。

放送法第70条に、予算についての定めが置かれている。

毎事業年度の収支予算、事業計画及び資金計画は、総務大臣に提出することが義務付けられている。

そして、これらは内閣を経て国会に提出され、国会の承認を受けなければならないこととされている。

逆に言えば、「みなさまのNHK」と言いながら、放送受信者とは無関係に予算や事業計画を立てても、政府と国会の承認を得られれば、何の問題も生じない。

その際、何よりも重要なものは、放送受信料である。

「みなさまのNHK」が「みなさま」の了解を得ない限り、放送受信料を徴収できないとの規定が置かれていれば、NHKは放送受信者の側に最大の配慮を示さなければならなくなる。

しかし、放送法第64条には次の条文が置かれている。

(受信契約及び受信料) 

第六十四条  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

つまり、テレビを設置しただけで、NHKに放送受信料を払わなければならないとの定めが置かれているのだ。


NHKはこの条文を盾に、放送受信料の強制徴収を行っている。法改正により、放送受信料の強制徴収をさらに強硬に実行できるようにすることが画策されている。

しかし、内容が偏向したNHK放送を見たくないと考える国民は極めて多い。

NHK放送を見る意思もなく、実際見ることもない市民から、放送受信料を強制徴収することは、日本国憲法が保障する財産権の侵害に当たると考えられる。憲法違反である疑いが濃厚だ。

このように、現行の放送法の規定の下では、NHKは絶対に「みなさまのNHK」にはならない。内閣総理大臣を頂点とする政治権力の僕にしかなりようがない。

これは、NHKの職員が悪いから生じる現象ではない。放送法が定める制度が、NHK職員をして、政治権力に迎合するNHK運営を強制しているのだ。
 
NHK放送委員会委員長の数土文夫氏が東京電力の社外取締役に内定したことが、大きな批判を生んだ。

NHKの東電報道が中立性を阻害されるというものだ。


この批判は正鵠を射たものであり、数土氏のいずれかの役職辞任は当然のことだ。数土氏はNHK経営委員会委員長職を辞任した。

しかし、現行制度では、NHKが客観的な立場から政治権力に対して批判的検証を行い、報道することは不可能である。政治権力に人事、ポスト、事業、財源のすべてを握られているNHKが政治権力批判などできるわけがないのだ。

NHKは制度的に「御用放送局」としての役割を担わされている。

放送法がこのように定められているのは、政治権力がNHKを政治的に利用するためである。この制度を確立したのは吉田茂である。

第二次大戦後のGHQによる民主化政策のなかで、実はNHKの抜本改革が検討された。しかし、米ソ冷戦の激化で、この改革は中止され、現行の「御用放送局」としての位置付けが定められた。

戦後67年を迎えようとするいま、NHKの抜本改革が強く求められている。【転載終了】



認証コード(9016)

a:3144 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional